HaraDesugi Diary

はらですぎの日記

鈍足ランナー

6月24日 土曜日

今朝は約9.4kmを走った。

前半の5kmはサブ4ペースで走り、後半は少し早めのジョギングで…といった具合で気持ちよく走ることができた。

昨夜の酒が若干残っていたが走りへの影響はそれほどでもなかった。

Twitterでランニング界隈を見ていると、僕が必死になって走っているペースが、速いランナーの方々にとっては「ゆっくりジョグ」に該当していたりして何ともいえない気分になる時がある。

いずれは僕も…とは思っているがいつになることやら…。

朝食を食べシャワーを浴びて職場へ。

ぼちぼち働いて昼過ぎに帰宅。

今月は土日休みが3日のみで、他の土曜日は今日のような半ドン。当然ながら山に行けるはずもなく、Twitterのタイムラインに流れてくる楽しそうな山の写真を眺めるのみ。

7月1日は久しぶりの土日休みだが、そんな日に限って天気は微妙な予報になっている。来週末に向けて予報が好転してくれるといいのだが…。

夜は翌朝の登山orトレイルランのためのパッキング。

続きを読む

献杯

6月22日 木曜日

今朝も足の調子…というか右鼠径部が痛い。

日常生活には何ら問題はないが走ろうとすると痛い。腹筋ローラーも痛くてできない。昨年の秋くらいにも似たような症状が出たので、過去のブログを遡ってみたところ、その時は左鼠径部に痛みが出ていた。

当時発症した原因は、カーボンシューズを履いて調子に乗って走りまくったから…だったが今回も恐らく似たような原因のような気がしている。(心当たりがある)

左足のシンスプリントっぽい症状はいずれ回復するとして、グロインペイン症候群と思われる症状は一筋縄ではいかないので、日々のストレッチと柔軟をしっかりやって股関節の可動域を広げつつ、その日その日の状況を見ながらメリハリのあるトレーニングを心掛けたい。

この夏から便利な夜行バスが運行開始するらしい。

寝ている間に室堂へ。

料金は高めだが、何度も黒部アルペンルートを移動して乗り換えが面倒な人にはうってつけかもしれない。

同様の便は毎日あるぺん号が提供しているが、こちらは旅行代理店が提供しているツアーという形式をとっており、期日が近づくにつれキャンセル料が高額化していくのが悩みの種だった。

今回のバスは単にバスの予約であるため、キャンセル料が格段に安い。

したがって予約開始とともに予約を入れて決済しておいて、天気が微妙だったら直前でキャンセル…という荒業ができてしまうのである。

…というわけでなかなか便利そうなバスではあるが、乗車時間がかなり長いので夜行バスに乗り慣れた人以外にはなかなか苦行になりそうな予感がしている。

続きを読む

小田原

6月19日 月曜日

今日はランニングお休み。

家での朝はのんびりすごすことができたが、職場の朝は慌ただしく、昼過ぎくらいまでバタバタと事務処理に追われた。

帰宅後にスクワットを空身や重りを持ったりで合計80回ほど行った。

月曜日は足トレの日にしているのだが、スクワットで疲れてしまい、ゴムチューブを使ったトレーニングをうっかり忘れてしまった。

トレーニング後は冷蔵にあったベーコン・きざみニンニクを使って炒飯らしきものを作って食べた。

続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースを109シネマズ湘南で観た

6月17日 土曜日

今朝は約9kmの距離をキロ7分弱でゆっくり走った。

朝から雲一つない快晴で、明日もまずまずの天気。今日が休みなら1泊2日でテント泊登山にでかけていたが残念ながら仕事…。

帰宅後に朝食を食べ、シャワーを浴びて職場へ。

今日は割と平和で昼過ぎまでのんびり働いて帰宅。

ビールとスナック菓子を用意して「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」を観た。

前から魁!!男塾っぽいなと思っていたけど、今回も「お、お前等ーっ!!」的な展開があってホッコリ。

強力な磁力を使ったカーアクションはなかなか楽しかったけど、くっつくのはいいけど反発するのは何で?と若干モヤってしまった。シリーズをずっと見てきて今更そんなところ気にする?と言われればまぁそうだよな…となるんだが。

これで劇場公開中の最新作の手前まで追いつくことができた。

---

明日は雲が若干多めになりそうで、今日ほどの天気にはならないような気がして、山に行くか迷ってしまい、あれこれしているうちに寝る時間になってしまった。

続きを読む

スーパーコンボ

6月16日 金曜日

朝から快晴。

今日は元気に走れそうだ。

半袖短パンに着替えてアシックスのノヴァブラスト3を履いて外に出ると、雨があがったばかりなのか道路が濡れていた。

ガーミンの時計はキロ6分の5kmをお勧めしてきたが無視。とりあえずキロ7分で行けるところまで走ることにした。

しばらく走ったところで腹からUNK警報が鳴り出し、慌ててエスケープルートに入りトイレの使えるコンビニへ避難した。しばらく格闘したあとはいつものルートに復帰。

徐々にペースが上がって10kmをキロ6分弱くらいで走り切った。

日中はあれこれとタスクをこなしているうちに時間が過ぎてあっという間に夕方。昨日は会議で帰りが少し遅かったので今日は早めに切り上げて帰宅。

夜はワイルド・スピードシリーズのスピンオフ「ワイルド・スピード / スーパーコンボ」を観た。他の作品は見放題の配信で観れるのだが、スーパーコンボは有料配信のみだったので、Amazonで課金した。

スーパーコンボはワイルドスピードシリーズの見どころであるカーアクションはぼちぼちではあるものの、ド派手なアクションは健在で、脳筋マッチョの凸凹コンビが腕力で問題を解決していく爽快な作品に仕上がっていた。

あとはジェットブレイクを観れば公開中の最新作に追いつくことができる。

---

明日は快晴の予報。

仕事が休みだったら土日でテント登山にでかけたいところだが、残念ながら土曜日は仕事…。

車の運転が上手な人たちが車を運転して問題を解決していく映画

6月15日 木曜日

今朝はいつもの時間に起きるも体が怠く走る気分になれなかったのでランオフ。

毎日22時~22時30分くらいには寝て6時間半から7時間くらいは寝るようにしているが、腕時計のガーミンによる睡眠スコアは100点満点中50点以下という残念なスコアが並ぶ。

もしかしたらなかなか抜けない疲労は睡眠の質が低いせいなのかもしれないが、だからといって意識の無い睡眠時に何かできるわけもなく…。

僕の場合は睡眠時のイビキが酷いので、睡眠の質を下げている原因はそれかもしれない。睡眠時のイビキ対策は過去に色々試してみたが、どれも効果を感じることができなかったので本腰を入れるならCPAPしかないような気がするが流石にね…。

…というわけで、ガーミンの腕時計を購入してから毎朝「お前はちゃんと眠れていない」と言われ続けていて、睡眠における自己肯定感が爆下がり状態なのであった。

とはいえ日中の仕事には何ら影響はなく、睡魔と格闘することなく1日を終えることができている。

今日は会議で少し遅くまで勤務することになったが、最後まで集中力が切れることなく終業の時間を迎えた。

帰宅後はビールを飲みながらワイルド・スピードシリーズの「ICE BREAK」を観た。

回を追うごとに登場人物たちの毛量が減っていく…

本シリーズは車の運転が上手な人たちが身の回りに起こる様々なトラブルを車の運転で解決していくという非常にシンプルな骨組みに、あれやこれやと味付けしている非常に分かりやすい映画になっていて、脳の領域をあまり使わずにぼーっと見ているだけで楽しめる。

死んだと思っていた奴が生きていたり、敵だと思っていた奴が仲間になったりと少年漫画っぽいテイストが入っているのも良い。

少し前に1作目から観始めてようやく8作目。あとはジェットブレイクとスピンオフのスーパーコンボを観れば最新作のファイヤーブーストに追いつくことができる。

ただ、スピンオフのスーパーコンボだけ有料配信なので手を出すかどうか迷う…けどデュウェインジョンソンとジェイソンステイサムのコンビだから払った代金分は楽しめるはず。

…といわけでワイルド・スピードシリーズは今月中に片付きそうだ。

軽快に走れるようになってきた

6月12日 月曜日

今日はランオフ。

仕事を終えて帰宅して夕食を食べ、一息入れたところで脚トレ。

スクワットを空身で20回、16kgの重りを持って10回×5セット、空身で内転筋を鍛えるスクワットを10回×3セット、チューブを使った腸腰筋・ハムストリングスなどのエクササイズなどを行った。

筋肉痛が残るトレーニングなので、今のところは週1回が限度だが、最終的には週2回程度行えるように体を慣らしていきたい。

続きを読む