2月13日
ようやくいつもの朝が戻ってきた。
新型コロナウイルスのワクチンによる副反応も収まり、パックリ切れた右手小指の傷もほぼ塞がり、バンドエイドなしでも問題ないレベルまで回復した。
久しぶりに近所を少しウォーキングして朝マックでフィレオフィッシュセットを食べて帰宅。湯を張った風呂に入り、のんびりと午前中をすごした。
サイゼリヤでランチ
風呂から上がってしばらくしたところで早めの昼飯をネットで話題のサイゼリヤで。
パルマ風スパゲッティとセットプチフォッカを注文し、マッシさんのお勧めの食べ方でパスタを頂いた。
美味い。
サイゼリヤの美味しい食べ方 その2
— マッシ 🇮🇹🇯🇵 日伊逐次通訳者 (@massi3112) 2021年5月21日
パルマ風スパゲッティに多めのパルメザンチーズをかけて軽く混ぜる。その後軽くチーズとオリーブオイルをかけて、フォークをさしながらほぐすように空気を入れる。30秒〜1分待つと1回目にかけたチーズが溶けるからトマト系のパスタは更に濃厚で美味しくなる。 pic.twitter.com/iCzgGJ3qyb
そしてプチフォッカは余ったパスタのソースでペロリ。4個入りのやつにしておけばよかった。
デザートにティラミスを頂いて総額800円。
安さと美味さのバランスがおかしい。
食後はスーパーに立ち寄って夜に食べる食材を調達して帰った。
ドント・ルック・アップ
軽めの夕食後はポテトチップスを食べながらネットフリックスで映画鑑賞。
現代社会を風刺したブラックユーモアたっぷりの作品で、実際にありえそうな描写が散りばめられていて笑っていいのか分からないリアルさだった…。
実際に同じことが起こった場合は映画のようなラストにはならないと思う(そう願っている)が果たして…。
2月14日
バレンタインデー。
職場でよくある「男性職員の皆さんで…」的な微量のチョコをゲット。
朝から首の左後ろ当たりのズキズキとした違和感が続いて仕事に集中できなかった。
違和感は1日続いた。
帰宅後の夜に楽天で注文していた松屋の冷凍牛丼の素が届いた。
30食+αで5,999円。
楽天お買い物マラソンの時に白米消費促進食材として購入した。冷凍食品なので湯煎で戻すタイプの商品だと思っていたら、電子レンジに対応(600Wで3分)していて嬉しい誤算。
商品到着前に土鍋で米を炊いていたので、さっそく炊き立てご飯に乗せて食べてみた。味は松屋の牛めしの味そのもの。
美味い。
七味と紅しょうがを用意していなかったので、明日の仕事帰りにスーパーで買ってこようと思う。
そういえば右手の小指をザックリ切ってから1週間が経過した。
すでにバンドエイドは使わなくなっていて、傷跡はまだ残っているが痛みは殆どなく風呂や洗い物などで濡らしても問題ない状態にまで回復した。
もう薄いガラスのコップは購入しないと心に誓った。