久しぶりに足の筋トレをやった。
山をやっているから脚をわざわざ鍛える必要もないだろう・・・というのが僕が脚トレから逃げ続けている言い訳。
週に何回も山に入っているのであればその言い分も通用すると思うが、月に数回程度の登山が脚トレ代わりというのは無理がある。
・・・というわけで久しぶりに脚トレをやってみることにした。
今回行った足の筋トレ
まずはウォーミングアップに空身でスクワットをして、その後に30kgほどの重りを持って10回×3セットを行った。
その後は5kgのダンベルを両手に持ちダンベルレイズを10回×3セット。
最後にベッドに両足を乗せてヒップリフトを20回×3セット。
この段階で足が生まれたての小鹿状態になったので終了・・・。
スクワットはもっと重量を上げられそうだが、自宅で扱える重量は30kgが限界なので、これ以上やろうと思ったらジムに通うしかない。
ただ僕が脚を鍛えたいのは重たい重量を上げるためではなく、登山時の筋出力と持久力を高めるためなので、このくらいの重量でセット数を増やしていった方が効果的ではないかと思っている。(最も効果的なのは標準体重まで体重を落とすことなのだが・・・)
そんなわけで久しぶりの脚トレは、大したボリュームをこなしていない割になかなかの手ごたえ(足ごたえ)だった。
今年の冬はスノーボードはたぶん行っても1回くらいなので、それ以外の時間は山登りに費やしたいと思っている。
そのための脚トレでもある。
とりあえずは厳冬期の八ヶ岳周辺を余裕でウロウロ歩ける脚力を身に着けたいと思う。
今回使った筋トレ道具

IROTEC(アイロテック) ラバー ダンベル 60KG セット (片手30KG×2個)
- 出版社/メーカー: 株式会社スーパースポーツカンパニー
- メディア: その他
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る